
《2種類の床ブラシを搭載する激安ロボット掃除機》
「スイープロボット TI-AVC706(Total I Sweep Robot TI-AVC706)」は、トータル・アイ株式会社が輸入販売するロボット掃除機です。安価な販売価格にも関わらず2本のサイドブラシと床ブラシを搭載しているのが特徴です。
「スイープロボット TI-AVC706」の実売価格は7,000円前後です。
目次
製品情報

トータル・アイ Sweep Robot(スイープロボット) 自動ロボット掃除機 TI-AVC706
「スイープロボット TI-AVC706」の外観は白を基調としたシンプルなデザインです。大きさはルンバ並の直径36センチとなっており、1万円以下の激安ロボットとしては大柄なロボット掃除機といえるでしょう。掃除機能は、バンパーで壁や家具などの障害物を発見し回避する機能、センサーで階段等の段差を検知する落下防止機能を搭載しています。操作方法はボタンによる電源オン・オフのみなっています。
掃除パターンは「ランダム」・「スパイラル」・「直進」・「壁沿い」の4種類。本体の左右にサイドブラシを2本搭載。床ブラシもメインブラシとラバーブラシの2種類を搭載しています。ダストボックスは上面から引き出せるタイプです。
本体のサイズは、直径36センチ×高さ9.5センチ。重量は3.5キロ。ニッケル水素バッテリー(1500mAh)の充電時間は約7時間。消費電力は約30W。最大運転時間は約50分です。ダストボックスの容量は約400ml。運転中の作動音は約68dB。セット内容は、本体、充電バッテリー×2、充電用ACアダプターとなっています。
レビュー・評価
長所
実売7,000円前後という激安価格も気になりますが「スイープロボット TI-AVC706」の特筆すべき美点は2種類の床ブラシを搭載していることです。1万円以下のロボット掃除機は床ブラシが省略されることが多いので非常に珍しいと思います。床ブラシがあると床面のゴミをかき集めることができるため、掃除性能は高まります。とくにカーペット等で威力を発揮するでしょう。またダストボックスも400mlと大容量なのが特長です。
短所
「スイープロボット TI-AVC706」の機能はとてもシンプルで、自動充電機能、スケジュール予約機能、拭き掃除機能、リモコン操作機能などは省略されています。ルンバ、スマーボ、ココロボと同程度のフルサイズにも関わらず、掃除機能しか搭載されていないのは少々物足りなく感じられます。
またロボット掃除機に不可欠な消耗品(ブラシ類、バッテリーなど)が別売りされていないようです。仮に「スイープロボット TI-AVC706」を数年使った場合、交換用のブラシやバッテリーは必ず必要になります。発売されて間もない製品なので消耗品の準備が間に合っていないのかもしれませんが、長く使い続けることを考えるとサポート・消耗品の供給が未知数な点に不安を感じます。
主要機能一覧
※メーカーにより機能の名称は異なります。
※機能の詳しい解説は「お掃除ロボットの主な機能について」をご覧下さい。
| 人工知能 | × | ゴミ検知機能 | × | 
|---|---|---|---|
| サイドブラシ | ◯ | 拭き掃除機能 | × | 
| 床ブラシ | ◯ | 自動充電機能 | × | 
| バキューム機能 | ◯ | スケジュール機能 | × | 
| 衝突防止機能 | × | バーチャルウォール機能 | × | 
| 落下防止機能 | ◯ | ライトハウス機能 | × | 
| からまり防止機能 | × | リモコン操作機能 | × | 
製品仕様
| 発売年月 | 2012年 | 
|---|---|
| メーカー | トータル・アイ | 
| 型番 | TI-AVC706 | 
| 本体寸法 | 幅36センチx奥行き36センチx高さ9.5センチ | 
| 本体質量 | 約3.5キロ | 
| 電源 | 入力:AC100V 50/60Hz 出力:DC18V 350mA | 
| バッテリー種類 | ニッケル水素電池 | 
| バッテリー容量 | 14.4V 1500mA | 
| バッテリー寿命 | – | 
| 充電時間 | 約7時間 | 
| 消費電力 | 約30W | 
| 稼働時間 | 約50分 | 
| 掃除面積 | – | 
| 運転音 | 68dB | 
| 集塵容積 | 約400リットル | 
| フィルター | – | 
| 乗り越え能力 | – | 

